2023.03.28
マンション売却で売れなかった時の対策や費用を紹介|失敗する原因を解説

「マンションが売れないことはあるの?」
「売れなかった時の費用やその後は?」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
いざマンションを売却しようと思っても、売れなかった場合はどうなるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そういった方向けにマンションの売却で売れなかった時の対策や費用、これから売る人向けに失敗する原因などを解説します。
これからマンション売却を検討している方は参考にしてください。
目次
マンション売却で売れなかったマンションはどうなる?

結論から言うと、一度売れなかったマンションを同価格で売却するのは容易ではありません。
自分の理想価格で売り続けても、売れ残ってしまうのが現実でしょう。
もちろん金額を引き下げて売却するもしくは不動産買取で手離すなど、売却する方法はあります。
ただし、そういった方法を使うと、希望額の7割程度の売却額になってしまうことが多いです。
そのため、マンション売却をする際は、売れ残らないようにしっかり対策を考えて売却することが重要になります。
マンション売却が売れない理由

では、そもそもマンション売却が売れないのはどうしてなのでしょうか。
売れない理由は大きく4つ考えられます。
- マンションの売却希望価格が適正でない
- マンションの状態が良くない
- 契約している不動産会社の営業が良くない
- 近隣にライバルが多く需要と供給があっていない
それぞれの原因についてみていきましょう。
マンションの売却希望価格が適正でない
マンションの売却価格が適正でない場合は、売れない可能性が高いです。
ただし、「適正でない」といっても幅が広すぎて、「どれくらいの価格がダメなのか分からない…」という方もいるでしょう。
結論から言うと、高かれ安かれ相場から離れた金額を設定することはおすすめしません。
売却額の理想は、多少の値下げ交渉を考慮して、相場+α程度です。
もちろんマンションの状態や周りの物件と比較した時の優劣にもよりますが、基本的には相場+αもしくは多少マイナス程度を想定しておくと良いでしょう。
なお、マンションの相場は不動産に提示される以外にも、以下のようなサイトを利用して自分で調べることもできます。
不動産会社にだけ頼らず、自分である程度相場を把握できるようにしておくとベストです。
マンションの状態が良くない
価格に対してマンションの状態が良くない場合も、売れ残ってしまう可能性が高いです。
特に重視したいのが以下の項目になります。
- 外装の塗装や色が落ちていないか
- 玄関の臭いや隙間のほこり
- お風呂場やキッチン、洗面台などの水回りの汚れやカビ
- 壁の黒ずみやクロスの剥がれ
- (マンションを棟で所有している売位)共有部分が汚い
細かな部分もありますが、こういった内装や外装で売れる売れないが決まることも珍しくありません。
そのため、キレイにできる箇所はできるだけキレイにしておきましょう。
自分の手で落とせない汚れは、ハウスクリーニングに依頼するのも効果的です。
査定が上がるわけではないですが、少しでも高く確実に売却するために、気になる汚れがある方はハウスクリーニングを依頼することをおすすめします。
また、居住中の家は、空き家に比べて売れづらい傾向にあります。
どうしても売りたい方は、引っ越し先を決めて、荷物を全て失くしてから内覧や売却の手続きに進めると良いでしょう。
契約している不動産会社の営業が良くない
マンション売却をする際に、最も重要と言っても過言ではないのが不動産会社選びです。
契約している不動産会社の営業の質が低いがゆえに、マンションが売れないということもあります。
そのため、不動産を決めるときは、必ず複数社に目を通してから選ぶようにしましょう。
不動産会社選びのポイントは以下の通りです。
- 国土交通省ネガティブ情報等検索システムで行政処分を受けていない会社を選ぶ
- 売却する地域に強い不動産会社を選ぶ
- 売却するタイプ(戸建て or マンション)に強い不動産会社を選ぶ
- 販売実績が豊富な不動産会社を選ぶ
- 競合物件や周辺の物件調査をしっかり行っている人を選ぶ
「大手だから」「有名だから」「知り合いだから」などで不動産を選んでしまうのはNGです。
しっかり複数の不動産会社に相談してから1つを選ぶようにしましょう。
なお、「不動産会社の選び方が分からない…」という方には、一括査定サイトの「サテイエ」の利用をおすすめします。
サテイエは一括査定だけでなく、地域や物件タイプに合わせた最適な不動産会社を紹介してくれるため、不動産会社選びに自信がない方にぴったりです。
実際に利用者の声を見ても「予想より高い査定額で売り切れた」「初めての売買で自分にぴったりの不動産会社が見つかった」など、良い内容が多く見られました。
不動産会社選びが心配な方は、ぜひサテイエを試してみてください。
近隣にライバルが多く需要と供給があっていない
建物の問題ではないですが、近隣に売り出されている物件が多いと売れ残ってしまうことがあります。
もちろん魅力的な物件であれば売れることもありますが、難しくなるのは間違いないでしょう。
そういった場合は、値段を下げるか時期を変えるしかありません。
難しい選択ですが、不動産会社に相談してどうするかを決めるのがベストです。
急ぎで売りたい方は値段を下げる、のんびり売れる方は時期をずらすなどして、ライバルが減るのを待ちましょう。
マンション売却で売れない時の対処法

マンション売却で売れないときは、以下の対処法を試してみてください。
- 不動産会社を変更する
- 売却価格を安くする
- 不動産会社による買取を利用する
それぞれの内容についてみていきましょう。
不動産会社を変更する
マンションを売却に出してから半年以上売れない場合は、不動産会社の変更をおすすめします。
マンション売却の平均期間は、3ヶ月~6ヶ月です。
半年で見切るのを早く感じてしまう人もいるかもしれませんが、マンションは築年数が経つごとに価値が落ちてしまうため、早く売れるに越したことはありません。
そのため、半年経ってもマンションが売れない場合は不動産会社を変更しましょう。
また、不動産会社を変更する際に媒介契約についても見直しておくとベストです。
一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | |
---|---|---|---|
他会社との併用 | 〇 | ✕ | ✕ |
自己発見 | 〇 | 〇 | ✕ |
活動報告 | ✕ | 〇(2週間に1回以上) | 〇(2週間に1回以上) |
契約期間 | なし | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
レインズへの登録 | 任意 | 7日以内に登録 | 5日以内に登録 |
一般媒介契約で契約している方は、専任媒介もしくは専属専任に切り替えるとより効率的にマンションを売却できるようになります。
なお、不動産会社選びで悩んでいる方は上記した「サテイエ」を利用しましょう。
自分の状況にぴったりの不動産会社を見つけられます。
売却価格を安くする
売却価格を安くすることで、マンションが売れやすくなります。
当然と言えば当然ですが、相場よりも安いマンションは通常通りの値段のマンションに比べて売れやすいです。
ただし、売れやすい一方で利益は減ってしまいます。
そのため、不動産会社を変えても売れないという場合のみ検討すると良いでしょう。
不動産会社による買取を利用する
最終手段として、どうしても売れない場合は不動産会社の買取を利用しましょう。
不動産買取の金額は、相場の7割程度です。
そのため、通常通り売る場合に比べると利益は大きく減ってしまいます。
しかし、不動産買取には以下のようなメリットもあります。
- マンションをすぐにお金に換えられる
- 内覧の手間がなくなる
- 契約不適合責任がない
- 不動産に仲介手数料を支払う必要がない
不動産買取の最大のメリットは、諸々の手間が省ける点です。
「とにかく早く売ってしまいたい」「めんどくさい手続きをしたくない」という方は、不動産会社の買取を検討すると良いでしょう。
マンションが売れないリスクを売却活動前に回避する方法

実は、マンション売却に不安を覚えている方は、マンション売却活動前に取れる対策もあります。
それが以下2つの方法です。
- 買取保証サービスを利用する
- 買取会社の査定を受けておく
それぞれの内容についてみていきましょう。
買取保証サービスを利用する
買取保証サービスとは、「仲介」と「買取」の良い所取りをしたサービスです。
契約した不動産会社が、最初の数ヶ月間は仲介売却で売りに出し、一定期間経っても売れない場合にその不動産会社が買い取るという内容になります。
買取保証サービスのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
・売れなくても買い取って貰える安心感がある ・最初の数ヶ月は高額売り出しができる ・通常の買取よりも高額(80%~90%) | ・期間が過ぎると確定で買取になる ・買取保証会社によって一定の条件がある |
買取保証サービスの大きなメリットは、売れなかったときの安心感がある点です。
買い取り金額も通常の金額と比べて高額になっているため、仮に売れなくても大損した気持ちになることはないでしょう。
一方のデメリットは、高額で売れるチャンスがなくなる点です。
指定された期間を過ぎてしまうと強制的に買取になるため、もしかしたら翌日翌々日に売れたかもしれない物件を手離すことになってしまいます。
とは言え、総合的にみると満足度の高いサービスになっているため、気になる方は検討してみると良いでしょう。
買取会社の査定を受けておく
マンション買取業者の中には、買取の猶予期間を付けてくれる業者があります。
そういった業者であれば、指定された猶予期間の間にマンションを売り出すことが可能です。
その期間で売れなかった場合は、査定をした業者が買い取ってくれます。
ただし、買取業者の査定を行うのであれば、買取保証サービスを使った方がお得感は高いです。
そのため、買取業者というサービスがあるという程度の認識を持っておくと良いでしょう。
マンション売却で売れなかった時にかかる費用

マンションが売れ残ってしまうと、今までかかった費用はそのまま掛かり続けてしまいます。
具体的には以下のような費用がかかります。
- 固定資産税
- ダブルローンの支払い(新しい家を持っている人)
- 修繕費やクリーニングなどの管理費
それぞれの料金について詳しくみていきましょう。
固定資産税
マンションを持っている限り、固定資産税が発生します。
固定資産税は、マンションなどの不動産や土地などを持っている方に毎年課せられる税金です。
マンションの固定資産税は以下の方法で計算します。
固定資産税 = 固定資産評価額 × 1.4% × (軽減率) × (経年減価補正率)
割合 | |
---|---|
軽減率 | ・200平米以下の部分:1/6 ・200平米以上の部分:1/3 ・築5年までの新築物件:1/2 ・タワーマンションの回数補正:10/39 |
経年減価補正率 | ・築1年:0.9579 ・築3年:0.9038 ・築5年:0.8569 ・築10年:0.7397 ・築20年:0.5054 ・築30年:0.3059 ・築45年以上:0.2000 |
土地と建物を持っている場合は、それぞれに分けて計算します。
マンションの固定資産税の相場は、10万円~30万円です。
細かな料金は物件や土地面積によっても異なるため、各自で計算してみてください。
ダブルローンの支払い(新しい家を持っている人)
マンションから引っ越し後、すでに新しい家を購入している人はダブルローンになります。
具体的な金額は各々によって変わりますが、負担がかなり大きくなります。
マンション売却の際は、あらかじめ把握しておきましょう。
修繕費やクリーニングなどの管理費
マンション売却で売れなかったマンションも、維持するための費用がかかります。
マンション維持費の例は以下の通りです。
費用 | |
---|---|
管理費 | 1万円~2万円/月 |
修繕積立金 | 1万円~2万円/月 |
保険料など | 1万円/年 |
ハウスクリーニング(必要な場合のみ) | 3万円~10万円 |
駐車場代(必要な場合のみ) | 5,000円~3万円/月 |
年間の費用は約30万円~50万円です。
他にもマンションを管理する上でかかる手間や費用は多くあります。
マンションを管理するだけでも、年間100万円近くかかることはあらかじめ把握しておきましょう。
不動産の一括査定はサテイエの利用がおすすめ

「これからマンションを売却したい」「不動産を変更したい」という方は、「サテイエ」の利用をおすすめします。
サテイエは不動産の一括査定にプラスして、地域や住居タイプに合った最適な不動産会社を最大3社まで紹介してくれます。
そのため、査定に加えてこれから不動産会社を探したいという方にぴったりです。
実際の口コミでも、「自分にぴったりの不動産が見つかった」「査定も高くその金額のまま売れた」など、良い内容が多く見られました。
不動産を探している方や査定をしたい方は、ぜひ利用してみてください。
まとめ:不動産売買を利用して上手くマンションを売却しよう

この記事では、マンション売却で売れない原因や対策を紹介しました。
これからマンションを売却したり、購入したりする人の中には、「売れなかったらどうしよう…。」と心配に思う方もいるかもしれません。
しかし、買取保証サービスや不動産買取などを使うことで売却することは十分可能なため、過度に心配する必要はないでしょう。
また、不動産の売却において重要なのは不動産選びで失敗しないことです。
不動産会社選びが不安な方は、ぴったりの不動産会社を紹介している「サテイエ」を利用してみてください。
関連記事
-
マンション売却における代表的なトラブル事例と対処法について解説
2023.07.26
-
マンション売却の注意点14選!失敗しないためのコツや失敗事例を解説
2023.02.25
-
マンション売却の相場|自分で調べる方法と注意点も解説
2023.01.16
-
マンションを売却するタイミングを7つの観点から詳しく解説|マンションの売り...
2023.03.28
-
マンション売却後の住み替え手順を解説|注意点や費用面も紹介
2023.06.26
-
マンション売却時に発生する手数料について解説|安く抑えるコツも紹介
2023.03.26
-
マンション売却の査定方法を紹介|売却の流れや注意点も解説
2023.01.21
-
マンション売却の方法と手順について解説|高く売るコツや注意点も紹介
2023.05.23